選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.23 [PR]
- 2008.05.19 ガッチリとガッツリ
- 2008.05.18 蘇れ!青春の萌えよ!
- 2008.05.14 腹が減ったら足が向く
- 2008.04.24 たとえそれが儚い夢だとわかっていても
- 2008.04.21 ハヤテのごとく最新刊がでた♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日買った本
「ロトの紋章 完全版 ②」
やはり買ってしまいました
この巻で、私の好きな2大キャラ(ルナフレアとカダル)は
いよいよ本編と関わりがなくなってしまったので、ここいらで買うのやめてもいいんだが
しかし
続きが
気になる
兄がガンガンを買うのをやめたので
結局最後どうなったか知らないままなんだよねー
カダルの短編集が載ってる別冊的なものを買ってもいいが
他のロトの末裔についても載ってるから
本編ちゃんと見てからにしたいしなー
ネカフェで読むか
それとも買うか
本は月に一万までと決めている私にとって
これを買い続けると、文庫本があまり買えなくなるので痛手
少しづづ買おうかなぁ・・・
やはり子供の頃
ガンガンに載っていた「ハーメルンのバイオリン弾き」が
好きで好きでしょうがなかった私は
コミックスを「一生大事にして子供にも読ませるのだ!」と心に決めていた
しかし本編が途中からあんまり面白くなくなったのと
お金がなくてコミックス買えないうちにどんどん巻数が増えていってしまったので
結局これも最後まで見ないままだ
今もしハーメルの完全版でたら、私は買うのだろうか
しかし400円のコミックが買えなくて我慢してたあの頃・・・
今では980円の完全版も衝動買いするようになりました・・・
あの頃の私よ、私は大人になってもカンペキオタクです・・・
「ロトの紋章 完全版 ②」
やはり買ってしまいました
この巻で、私の好きな2大キャラ(ルナフレアとカダル)は
いよいよ本編と関わりがなくなってしまったので、ここいらで買うのやめてもいいんだが
しかし
続きが
気になる
兄がガンガンを買うのをやめたので
結局最後どうなったか知らないままなんだよねー
カダルの短編集が載ってる別冊的なものを買ってもいいが
他のロトの末裔についても載ってるから
本編ちゃんと見てからにしたいしなー
ネカフェで読むか
それとも買うか
本は月に一万までと決めている私にとって
これを買い続けると、文庫本があまり買えなくなるので痛手
少しづづ買おうかなぁ・・・
やはり子供の頃
ガンガンに載っていた「ハーメルンのバイオリン弾き」が
好きで好きでしょうがなかった私は
コミックスを「一生大事にして子供にも読ませるのだ!」と心に決めていた
しかし本編が途中からあんまり面白くなくなったのと
お金がなくてコミックス買えないうちにどんどん巻数が増えていってしまったので
結局これも最後まで見ないままだ
今もしハーメルの完全版でたら、私は買うのだろうか
しかし400円のコミックが買えなくて我慢してたあの頃・・・
今では980円の完全版も衝動買いするようになりました・・・
あの頃の私よ、私は大人になってもカンペキオタクです・・・
PR
今日買った本
「イキガミ ⑤」
「ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 完全版 ①」
イキガミはまあ、今までの分も買ってるから説明不要として
ロト紋ですよ!何故買おうと思ったのか!
これは話せば長くなる
昨日youtubeで幽遊白書やスラムダンク、ドラゴンボールなどの歴代OP&ED動画を見ていた私
そこで、他に子供の頃好きだったアニメってなんだっけー、と思っているうちに
アニメ版ドラゴンクエスト(アベル伝説の方ね)に行き着いた
あー、これ大好きだったんだよなー、あの打ち切り場面とか今でもありありと思い出せるもんなー
歌だって余裕で歌えるし・・・でもアラスジって詳しくはどんなだっけ・・・と、そのまんまウィキペディアに流れて行き
そこで、久しぶりに見てしまったのです
「ロトの紋章」という文字を
いや、詳しくは
ロトの紋章の登場人物項目にあった「大賢者カダル」の文字を
カダル!少年ガンガン創設期のその頃、ガンガンは兄が買っていて
ロト紋とかハーメルとかパプワ君とか一生懸命読んでいた小学生時代(思えばここでオタク街道に踏み込んだ気がする)
そんな小学生だった私のハートをガッチリつかんでいたのが、カダルその人でした・・・
まだまだひよっ子の勇者アルスを導き、育てるカダル
ずっとともにいるのかと思えば、ある程度修行したらあっさりいなくなったカダル
いつもはひょうきんでかるーい感じなのに、シリアスモードだと激カッコいいカダル
(ちなみにCDブックの声は関俊彦らしい・・・当然だよねー)
そんなカダルに約20年の時を経てもう一回会いたい!なんとしても!
と、いうわけで、つまりは久々にカダル様が見たくなったから、衝動買いしちゃったわけです
別に古本屋で普通のコミックスを買っても良かったんだが
完全版だったら数巻分まとまって入ってるしいっかーという
ちょっと懐に余裕のあるオタクぶりを発揮して今に至るわけです
ちょうど一巻はカダルが去るところで終わっていた、カダル見たさならここでやめてもいいんだが
どうしよう・・・2巻のアッサラームの街に行くところも見たい・・・
あのあたりはリアルタイムで見てた頃、涙したストーリーだし・・・
もう1冊くらい、買っちゃうかもしれないです
しかしカダルはギャップが萌えるから好きなんだろうなーとか帰宅時に考えていたのだが
そんなことよりも何よりも
「ドラゴンクエスト」これだけでもう既に萌えなんだろうな
「イキガミ ⑤」
「ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章 完全版 ①」
イキガミはまあ、今までの分も買ってるから説明不要として
ロト紋ですよ!何故買おうと思ったのか!
これは話せば長くなる
昨日youtubeで幽遊白書やスラムダンク、ドラゴンボールなどの歴代OP&ED動画を見ていた私
そこで、他に子供の頃好きだったアニメってなんだっけー、と思っているうちに
アニメ版ドラゴンクエスト(アベル伝説の方ね)に行き着いた
あー、これ大好きだったんだよなー、あの打ち切り場面とか今でもありありと思い出せるもんなー
歌だって余裕で歌えるし・・・でもアラスジって詳しくはどんなだっけ・・・と、そのまんまウィキペディアに流れて行き
そこで、久しぶりに見てしまったのです
「ロトの紋章」という文字を
いや、詳しくは
ロトの紋章の登場人物項目にあった「大賢者カダル」の文字を
カダル!少年ガンガン創設期のその頃、ガンガンは兄が買っていて
ロト紋とかハーメルとかパプワ君とか一生懸命読んでいた小学生時代(思えばここでオタク街道に踏み込んだ気がする)
そんな小学生だった私のハートをガッチリつかんでいたのが、カダルその人でした・・・
まだまだひよっ子の勇者アルスを導き、育てるカダル
ずっとともにいるのかと思えば、ある程度修行したらあっさりいなくなったカダル
いつもはひょうきんでかるーい感じなのに、シリアスモードだと激カッコいいカダル
(ちなみにCDブックの声は関俊彦らしい・・・当然だよねー)
そんなカダルに約20年の時を経てもう一回会いたい!なんとしても!
と、いうわけで、つまりは久々にカダル様が見たくなったから、衝動買いしちゃったわけです
別に古本屋で普通のコミックスを買っても良かったんだが
完全版だったら数巻分まとまって入ってるしいっかーという
ちょっと懐に余裕のあるオタクぶりを発揮して今に至るわけです
ちょうど一巻はカダルが去るところで終わっていた、カダル見たさならここでやめてもいいんだが
どうしよう・・・2巻のアッサラームの街に行くところも見たい・・・
あのあたりはリアルタイムで見てた頃、涙したストーリーだし・・・
もう1冊くらい、買っちゃうかもしれないです
しかしカダルはギャップが萌えるから好きなんだろうなーとか帰宅時に考えていたのだが
そんなことよりも何よりも
「ドラゴンクエスト」これだけでもう既に萌えなんだろうな
いつも通る通勤路や
街を散策しているときにふと思う
自分が物心ついたときからずっとそこにある飲食店
まあ、たいがい中華料理屋(というかラーメン屋)が主な気もするが
こんなに何十年も、こんな街中で営業し続けてるってことは
ひょっとして、ここは美味い店なのか・・・?
とは思いつつも、なかなか入るのには勇気がいるよね、やはり
とくに汚い感じのラーメン屋さんとかで、いかにも「オッサン御用達」「小娘立ち入り禁止」的な雰囲気だと
だからいつも新しい小奇麗な店に足を踏み入れる
しかし、いつかは行ってみたい気もする・・・
なんでこんな話を突然するかというと
「孤独のグルメ」(扶桑社文庫)を買ったんですよ
文庫だけど中身は漫画なんですが
これがとってもおいしい面白い
個人輸入雑貨販売をしている主人公が
搬入やら買い付けやら営業やらの帰りに
ものすごく空いたお腹を抱えて
目に付いたそこら辺のお店に入っては美味い美味いと飯を食う
ただそれだけなんですが
大変おいしそうでおもしろい
やっぱり昔からあるあの店とかこの店とか
すっごい美味しいんじゃないか。そう思ってしまうような本でした
今度お食事するときは、知らない店にチャレンジしてみようか
街を散策しているときにふと思う
自分が物心ついたときからずっとそこにある飲食店
まあ、たいがい中華料理屋(というかラーメン屋)が主な気もするが
こんなに何十年も、こんな街中で営業し続けてるってことは
ひょっとして、ここは美味い店なのか・・・?
とは思いつつも、なかなか入るのには勇気がいるよね、やはり
とくに汚い感じのラーメン屋さんとかで、いかにも「オッサン御用達」「小娘立ち入り禁止」的な雰囲気だと
だからいつも新しい小奇麗な店に足を踏み入れる
しかし、いつかは行ってみたい気もする・・・
なんでこんな話を突然するかというと
「孤独のグルメ」(扶桑社文庫)を買ったんですよ
文庫だけど中身は漫画なんですが
これがとっても
個人輸入雑貨販売をしている主人公が
搬入やら買い付けやら営業やらの帰りに
ものすごく空いたお腹を抱えて
目に付いたそこら辺のお店に入っては美味い美味いと飯を食う
ただそれだけなんですが
大変おいしそうでおもしろい
やっぱり昔からあるあの店とかこの店とか
すっごい美味しいんじゃないか。そう思ってしまうような本でした
今度お食事するときは、知らない店にチャレンジしてみようか
昨日見た夢
「北村薫 人情時代ミステリーシリーズ!超売れてます!!ぜひ全巻そろえて!」
というファックスを見た・・・
ちょ!北村薫で人情で江戸時代でミステリて!!!!
買います!全巻大人買いします!!そんなの面白いに決まってるじゃないですかぁぁーっ!
しかし、言うまでもないが夢です、夢。
しかし、夢だが覚えているぞ。あの白とパステルのツートンカラーの背表紙は
間違いなく光文社文庫刊!
あー、まじで読みたい。
ハヤテのごとく最新刊買った、読んだ
うおぉぉ!いつの間に東宮くんと執事野之原がこんなに私の中でスマッシュヒットキャラに!
坊ちゃんを一人前の立派な男にすべく、日々厳しいしごきをしていた野之原
そんな野之原に甘えっぱなしのへたれ東宮
しかし野之原は高校卒業と同時にイギリスへ執事留学に行き
東宮はハヤテたちと同じクラスに
なんかかわいいぞ東宮!けなげだぞ東宮!!
なにそのドラえもんが未来へ帰った後ののび太的けなげさ!!
やはり、執事と主は鍛えるものきたわれる者同士の信頼感が大事だよなー
とひとり萌え萌え
「北村薫 人情時代ミステリーシリーズ!超売れてます!!ぜひ全巻そろえて!」
というファックスを見た・・・
ちょ!北村薫で人情で江戸時代でミステリて!!!!
買います!全巻大人買いします!!そんなの面白いに決まってるじゃないですかぁぁーっ!
しかし、言うまでもないが夢です、夢。
しかし、夢だが覚えているぞ。あの白とパステルのツートンカラーの背表紙は
間違いなく光文社文庫刊!
あー、まじで読みたい。
ハヤテのごとく最新刊買った、読んだ
うおぉぉ!いつの間に東宮くんと執事野之原がこんなに私の中でスマッシュヒットキャラに!
坊ちゃんを一人前の立派な男にすべく、日々厳しいしごきをしていた野之原
そんな野之原に甘えっぱなしのへたれ東宮
しかし野之原は高校卒業と同時にイギリスへ執事留学に行き
東宮はハヤテたちと同じクラスに
なんかかわいいぞ東宮!けなげだぞ東宮!!
なにそのドラえもんが未来へ帰った後ののび太的けなげさ!!
やはり、執事と主は鍛えるものきたわれる者同士の信頼感が大事だよなー
とひとり萌え萌え
しかし!
店にWAWAWA忘れたー
がっくし
店にWAWAWA忘れたー
がっくし