×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月後半から7月にかけて
やたら慌しい
なんだかめっちゃでかい飾りばかり作り続けている気がする・・・
そして、8月に向けてこれからも作り続けなければならない・・・
七夕飾りなんて、どーやって作ればよいの!
やたら慌しい
なんだかめっちゃでかい飾りばかり作り続けている気がする・・・
そして、8月に向けてこれからも作り続けなければならない・・・
七夕飾りなんて、どーやって作ればよいの!
PR
まだもうちょっとは死にそうになくてよかった
しかし端々に具合悪そうな感じが漂ってるから油断ならん
あー、家定。萌えるわ
しかし端々に具合悪そうな感じが漂ってるから油断ならん
あー、家定。萌えるわ
集英社ナツイチという、おなじみ夏のフェアーがありまして
昨年、その一環で太宰治の「人間失格」を小畑健氏が描いた新バージョンにして大好評でしたが
それで調子付いた集英社
なんと今年は新カバーをさらに4種類増やしてきました
芥川龍之介の「地獄変」→小畑健
夏目漱石の「こころ」→小畑健
森鴎外の「舞姫」→荒木飛呂彦
中原中也の「汚れちまつた悲しみに」を浅田弘幸
と、オールジャンプ作家のラインナップ
・・・ていうか
小畑さん!!アナタの描いたアクター(注:芥川)は似てなくもないが髪サラッサラですから
妙な束感&ツヤ感ありまくり
そして、荒木飛呂彦の描いた舞姫は・・・ジョジョです。今にもスタンドとか出しそうです
しかし、面白いから一度はごらんあれ
さあ、今すぐ本屋さんにダッシュ!
昨年、その一環で太宰治の「人間失格」を小畑健氏が描いた新バージョンにして大好評でしたが
それで調子付いた集英社
なんと今年は新カバーをさらに4種類増やしてきました
芥川龍之介の「地獄変」→小畑健
夏目漱石の「こころ」→小畑健
森鴎外の「舞姫」→荒木飛呂彦
中原中也の「汚れちまつた悲しみに」を浅田弘幸
と、オールジャンプ作家のラインナップ
・・・ていうか
小畑さん!!アナタの描いたアクター(注:芥川)は似てなくもないが髪サラッサラですから
妙な束感&ツヤ感ありまくり
そして、荒木飛呂彦の描いた舞姫は・・・ジョジョです。今にもスタンドとか出しそうです
しかし、面白いから一度はごらんあれ
さあ、今すぐ本屋さんにダッシュ!
角川文庫60周年の一環として
毎月、注目作家の新刊を中心に、その人の作品とその作家が選んだ角川文庫をあわせた
角川文庫編集長フェアーというのがありまして
第一回目は森絵都
第二回目は東野圭吾
そして今回第三回目は京極夏彦氏です
全部で12点なんですが何がすごいってアナタ!
表紙カバーが全部この京極夏彦編集長フェアのためだけのオリジナルで
全部統一されたデザインなんですよ!
大きな月をメインにした、怪しくも美しいデザイン・・・
さすが京極夏彦・・・
日本・妖をテーマに選んだそうですが、なかなか普段は店頭で見かけないようなものも入っていて
これは、見に行くだけでも価値ありですよ!
さあ、お近くの本屋さんへダッシュだ!!
毎月、注目作家の新刊を中心に、その人の作品とその作家が選んだ角川文庫をあわせた
角川文庫編集長フェアーというのがありまして
第一回目は森絵都
第二回目は東野圭吾
そして今回第三回目は京極夏彦氏です
全部で12点なんですが何がすごいってアナタ!
表紙カバーが全部この京極夏彦編集長フェアのためだけのオリジナルで
全部統一されたデザインなんですよ!
大きな月をメインにした、怪しくも美しいデザイン・・・
さすが京極夏彦・・・
日本・妖をテーマに選んだそうですが、なかなか普段は店頭で見かけないようなものも入っていて
これは、見に行くだけでも価値ありですよ!
さあ、お近くの本屋さんへダッシュだ!!
家の戸棚から出てきた「ハーメルンのバイオリン弾き(13巻くらいまで)」をぼちぼち読み倒す
ああ、やっぱりここまではめっちゃ面白いわ・・・
ロト紋を読んだときにも思ったんだけど
子供の頃読んだときは、ものすごくストーリーが壮大に思ったんだが
今読み返してみると、意外とあっさりしている・・・
きっと、脳内で色々膨らましてたんだろうな
行間を読んでたんだよね!きっと
最近、お気に入りの曲がほぼアニソン
新たに覚える曲もほぼアニソン
・・・カラオケ行きたいな
ああ、やっぱりここまではめっちゃ面白いわ・・・
ロト紋を読んだときにも思ったんだけど
子供の頃読んだときは、ものすごくストーリーが壮大に思ったんだが
今読み返してみると、意外とあっさりしている・・・
きっと、脳内で色々膨らましてたんだろうな
行間を読んでたんだよね!きっと
最近、お気に入りの曲がほぼアニソン
新たに覚える曲もほぼアニソン
・・・カラオケ行きたいな