×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「よわむし同心信長 天下人の声」(早見俊・コスミック時代文庫)読了
南町奉行所に勤める信藤長太郎は臆病で気弱な若い同心。
趣味は織田信長の歴史書を読むこと、ゆえに名前をもじって「信長殿」とからかわれていた
ある日、定町廻りになった長太郎は、探索中に頭を打つ。しかしその時から頭の中で信長の声が聞こえるように…!
ヘタレ同心と脳内信長という設定が気になり購入。
……信長は、「で、あるか」って言うもんなんですか
前、大河ドラマで反町隆史が非常に聞き取り辛い声で「であるか!」を連発してたけど
この信長も良く言う。公認口癖なのか?
話もなかなか楽しかったです。
ヘタレだから猛烈な切り合いシーンもなく(ピンチになったら信長の指示で石を投げまくってたしな!どんな武士や)
軽く読めました。
今後は、脳内信長に感化されながら一人前の同心になるのでしょうが
成長が楽しみではあります
南町奉行所に勤める信藤長太郎は臆病で気弱な若い同心。
趣味は織田信長の歴史書を読むこと、ゆえに名前をもじって「信長殿」とからかわれていた
ある日、定町廻りになった長太郎は、探索中に頭を打つ。しかしその時から頭の中で信長の声が聞こえるように…!
ヘタレ同心と脳内信長という設定が気になり購入。
……信長は、「で、あるか」って言うもんなんですか
前、大河ドラマで反町隆史が非常に聞き取り辛い声で「であるか!」を連発してたけど
この信長も良く言う。公認口癖なのか?
話もなかなか楽しかったです。
ヘタレだから猛烈な切り合いシーンもなく(ピンチになったら信長の指示で石を投げまくってたしな!どんな武士や)
軽く読めました。
今後は、脳内信長に感化されながら一人前の同心になるのでしょうが
成長が楽しみではあります
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
- <<じょそおといわれたら
- | HOME |
- 原付購入!>>