×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の勤務している店は商店街の中にあり
いつも開店時は、店のシャッターの外に立ち、皆で通りを歩く人々に「おはようございます」と一礼するのが日課
さて今日も、開きつつあるシャッターの前に並び、放送の号令にあわせて「おはようございます」・・・
頭を下げたその瞬間
鼻血が!
しかも「ポタポタ・・・」なんて可愛い(?)なんてモノではなく
いきなり「ダラダラァ~」と!
しかし、今はもう転勤した同僚が
一日一回は鼻血をぶっこくヤツだったため
周囲は至って平然としたものでした・・・
まあ、暑かったからな。
いつも開店時は、店のシャッターの外に立ち、皆で通りを歩く人々に「おはようございます」と一礼するのが日課
さて今日も、開きつつあるシャッターの前に並び、放送の号令にあわせて「おはようございます」・・・
頭を下げたその瞬間
鼻血が!
しかも「ポタポタ・・・」なんて可愛い(?)なんてモノではなく
いきなり「ダラダラァ~」と!
しかし、今はもう転勤した同僚が
一日一回は鼻血をぶっこくヤツだったため
周囲は至って平然としたものでした・・・
まあ、暑かったからな。
PR
本日は休み
何だかとにかく無性に遊びたくなって、友人に付き合ってもらう
当初は色々遊びに対する欲望が渦巻いていたが
図書館に併設されたレストランで食事をしたあとまったりした気分になり
結局お茶したり本を選んだり本の話をしたりだべったりして過ごす
ゆったりとしたいい休みでした、友よありがとう
そんで家に帰ってひとしきりハルヒダンスの練習(?)をした後
テレビも面白くないので昨日買った
「土の中の子供」を読み始めたは良いのだが・・・
鬱!
激しく鬱な気分に陥る・・・
暗い・・・果てしなく暗い・・・
ていうか、この主人公が住んでる町、危険に満ち溢れすぎじゃねぇ・・・?
いや、暗いの分かってて買ったんだからいいんだけど・・・
家にひとりしかいないような夜に読むんじゃなかった・・・
しかし、そんなブルーな気分も
ほぼ30分遅れで始まった「世界ふしぎ発見!」でちょっと立ち直る
今日の不思議はイギリスだよ・・・ストーンヘンジいいな・・・
何だかとにかく無性に遊びたくなって、友人に付き合ってもらう
当初は色々遊びに対する欲望が渦巻いていたが
図書館に併設されたレストランで食事をしたあとまったりした気分になり
結局お茶したり本を選んだり本の話をしたりだべったりして過ごす
ゆったりとしたいい休みでした、友よありがとう
そんで家に帰ってひとしきりハルヒダンスの練習(?)をした後
テレビも面白くないので昨日買った
「土の中の子供」を読み始めたは良いのだが・・・
鬱!
激しく鬱な気分に陥る・・・
暗い・・・果てしなく暗い・・・
ていうか、この主人公が住んでる町、危険に満ち溢れすぎじゃねぇ・・・?
いや、暗いの分かってて買ったんだからいいんだけど・・・
家にひとりしかいないような夜に読むんじゃなかった・・・
しかし、そんなブルーな気分も
ほぼ30分遅れで始まった「世界ふしぎ発見!」でちょっと立ち直る
今日の不思議はイギリスだよ・・・ストーンヘンジいいな・・・
別売りチューナーを購入すれば、DSでワンセグが見られるようになるそうですね
・・・テレビ見ないからどーでも良いけど
専ら私が見る映像といえばyou tubeさ!(駄目人間)
さてさて
i phoneが発売になったですね
ソフトバンクユーザーとしては気になるところですが
つい数ヶ月前に着せ替え携帯に変えたばっかりだから
機種変できねえよ・夏
いいもん!どうせi phoneにしたってアニソンばっかり聞くに決まってんだから!(駄目人間)
本日買った本(全部文庫です)
紅花の邨(佐伯泰英)
血みどろ砂絵(都筑道夫)
土の中の子供(中村文則)
大東京四谷怪談(高木彬光)
・・・買いすぎだろ!
最近女装美少年モノにうつつを抜かしてリアルな本が読み進んでねえ!
とりあえずリハビリがてら居眠り磐音の新刊「紅花の邨」を読もうかな?そうしよっと!
・・・テレビ見ないからどーでも良いけど
専ら私が見る映像といえばyou tubeさ!(駄目人間)
さてさて
i phoneが発売になったですね
ソフトバンクユーザーとしては気になるところですが
つい数ヶ月前に着せ替え携帯に変えたばっかりだから
機種変できねえよ・夏
いいもん!どうせi phoneにしたってアニソンばっかり聞くに決まってんだから!(駄目人間)
本日買った本(全部文庫です)
紅花の邨(佐伯泰英)
血みどろ砂絵(都筑道夫)
土の中の子供(中村文則)
大東京四谷怪談(高木彬光)
・・・買いすぎだろ!
最近女装美少年モノにうつつを抜かしてリアルな本が読み進んでねえ!
とりあえずリハビリがてら居眠り磐音の新刊「紅花の邨」を読もうかな?そうしよっと!
木曜日・それは週に一度残業する日
そして、週に一度「残業明けの美味いビール」が飲める日
今日も私はチャリで家路を急ぎ
一番近いスーパーで、キリン一番搾りと辛ラーメンを買い
うはうはで家まで約10分の坂道を登っておりました
ここで大事なのは、一分でも一秒でも早く家に帰り着くこと
遅くなればなるほどビールはどんどん温くなるのです
もう私の頭には、辛いラーメンを食べてヒリヒリになった口+冷たいビール=幸せの図式しかありません
しかし、そんな私の前方に一台の車が止まり、何事か話しかけてきました
不審者「スイマセン・・・・(聞き取れない)」
私「ハァ?」
不審者「スイマセン・・・・(やはり聞き取れない)」
私「あぁ?」
不審者「スイマセン、お暇ですか?」
・・・・見てのとおり超絶忙しいわあぁぁぁ
(注*暴力的なシーンを見るときは部屋を明るくして心を落ち着けてからにしましょう)
まったくどこぞの暇人のせいでビールが温くなるわっ
貧乳と罵られたリナ・インバース並みにドラグ・スレイブ発動しそうになったわっ
大体ナンパならこんな住宅街流してねえでジャングル公園に行けっ
そもそもこんな家路を急ぐ中学生に扮した何者か見たいな風貌の私によう声かけたなっ
眼科行けっ
そして、週に一度「残業明けの美味いビール」が飲める日
今日も私はチャリで家路を急ぎ
一番近いスーパーで、キリン一番搾りと辛ラーメンを買い
うはうはで家まで約10分の坂道を登っておりました
ここで大事なのは、一分でも一秒でも早く家に帰り着くこと
遅くなればなるほどビールはどんどん温くなるのです
もう私の頭には、辛いラーメンを食べてヒリヒリになった口+冷たいビール=幸せの図式しかありません
しかし、そんな私の前方に一台の車が止まり、何事か話しかけてきました
不審者「スイマセン・・・・(聞き取れない)」
私「ハァ?」
不審者「スイマセン・・・・(やはり聞き取れない)」
私「あぁ?」
不審者「スイマセン、お暇ですか?」
・・・・見てのとおり超絶忙しいわあぁぁぁ
(注*暴力的なシーンを見るときは部屋を明るくして心を落ち着けてからにしましょう)
まったくどこぞの暇人のせいでビールが温くなるわっ
貧乳と罵られたリナ・インバース並みにドラグ・スレイブ発動しそうになったわっ
大体ナンパならこんな住宅街流してねえでジャングル公園に行けっ
そもそもこんな家路を急ぐ中学生に扮した何者か見たいな風貌の私によう声かけたなっ
眼科行けっ
GA文庫「ぷりんせす・そーど① 戦うサツキとプリンセス」読了
今人気の女装っ子モノの中でも一番注目していたこの作品
ようやっと入手できたので早速読みましたが・・・
ちょっとネタばれ含む
まず一つ
挿絵が異常なまでに「素敵探偵ラビリンス」の絵と似ている・・・
名前違うのに・・・と思ったら、別名なだけで同じ人だった
そりゃそうだよね
そしてもう一つ
うっかり女装モノカテゴリで読み始めたら
意外なまでにガッチリファンタジーだった
さらにもう一つ
女装っ子というだけでなく
男×男の野望・女体化・男嫌い・男装美少女・・・
ありとあらゆるジェンダーネタ満載だった・・・
サツキ君はかわいいが、女装美少年モノというカテゴリで見るには失礼かもしれないな
長いシリーズになるそうですし
恋とか戦いとか女体化への葛藤とか男×男への執着とか男嫌いの克服とか三角関係とか野望とか陰謀とかピンチがこれからも満載なのでしょう
それよりもさっきアマゾンでこの本を検索したときに
「この本を買った人は他にこんな本をかっています」のコーナーに
「シャッフル」と「ふたかた」が並んでいて
ああ、やはり女装美少年ブームの波はすぐそこまで来ているということを確信した次第でありました・・・
今人気の女装っ子モノの中でも一番注目していたこの作品
ようやっと入手できたので早速読みましたが・・・
ちょっとネタばれ含む
まず一つ
挿絵が異常なまでに「素敵探偵ラビリンス」の絵と似ている・・・
名前違うのに・・・と思ったら、別名なだけで同じ人だった
そりゃそうだよね
そしてもう一つ
うっかり女装モノカテゴリで読み始めたら
意外なまでにガッチリファンタジーだった
さらにもう一つ
女装っ子というだけでなく
男×男の野望・女体化・男嫌い・男装美少女・・・
ありとあらゆるジェンダーネタ満載だった・・・
サツキ君はかわいいが、女装美少年モノというカテゴリで見るには失礼かもしれないな
長いシリーズになるそうですし
恋とか戦いとか女体化への葛藤とか男×男への執着とか男嫌いの克服とか三角関係とか野望とか陰謀とかピンチがこれからも満載なのでしょう
それよりもさっきアマゾンでこの本を検索したときに
「この本を買った人は他にこんな本をかっています」のコーナーに
「シャッフル」と「ふたかた」が並んでいて
ああ、やはり女装美少年ブームの波はすぐそこまで来ているということを確信した次第でありました・・・