×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母の職場に立ち寄ったとき
販売職にしては珍しく、魔女ゴーゴンの様な(?)爆発ヘアのおばあちゃんがいたので、帰宅後母に聞いてみた
「なあなあ、お母さんの職場に、魔女っぽい髪型のおばあちゃんおるやろ?」
「魔女っぽい髪型・・・?」
しばし考えた母は、急に思いついた用で手を打った
「分かった!その人は出入り業者の社長の奥さんでなー」
「あーそうなんやー」
「通称・魔女っていうのよ」
「・・・」
あの・・・そのまんまなんですけど
人間、あだ名のつけ方なんて年をとってもそう変わらない
販売職にしては珍しく、魔女ゴーゴンの様な(?)爆発ヘアのおばあちゃんがいたので、帰宅後母に聞いてみた
「なあなあ、お母さんの職場に、魔女っぽい髪型のおばあちゃんおるやろ?」
「魔女っぽい髪型・・・?」
しばし考えた母は、急に思いついた用で手を打った
「分かった!その人は出入り業者の社長の奥さんでなー」
「あーそうなんやー」
「通称・魔女っていうのよ」
「・・・」
あの・・・そのまんまなんですけど
人間、あだ名のつけ方なんて年をとってもそう変わらない
PR
本日は休み
兄夫婦と一緒に電気屋巡りをして、パフェをおごって貰う
出てきたパフェを見てびっくり!なんと花火が刺さっているではないですか
「花火に火をお付けしてよろしいですか?」
「はい・・・」
・・・今年、初花火がまさかパフェの飾りになろうとは・・・
・・・!てか、ウエイトレスさん!これ花火終わるのを待ってたら
パフェめっちゃ溶けてる!あふれ出してる!
終わる頃にはグラスはべっとべとでした
稲葉稔「韋駄天おんな」(幻冬社文庫)読了
もともとは脚本家の方だそうですが、テンポが良くてとても読みやすかったです
こういう、ドラマみたいに映像が浮かんでくる話は好きだ
主人公2人の女性も、威勢が良くて粋で、楽しいお話でした
兄夫婦と一緒に電気屋巡りをして、パフェをおごって貰う
出てきたパフェを見てびっくり!なんと花火が刺さっているではないですか
「花火に火をお付けしてよろしいですか?」
「はい・・・」
・・・今年、初花火がまさかパフェの飾りになろうとは・・・
・・・!てか、ウエイトレスさん!これ花火終わるのを待ってたら
パフェめっちゃ溶けてる!あふれ出してる!
終わる頃にはグラスはべっとべとでした
稲葉稔「韋駄天おんな」(幻冬社文庫)読了
もともとは脚本家の方だそうですが、テンポが良くてとても読みやすかったです
こういう、ドラマみたいに映像が浮かんでくる話は好きだ
主人公2人の女性も、威勢が良くて粋で、楽しいお話でした
一晩たって冷静に考えてみるに
泉ちゃんと虎鉄の関係って結構萌えなんじゃないだろうか そもそも私は結構主従に萌えるところがあるのですが この二人の間にラブはあり得ない事は重々分かった しかしあんだけ「綾崎綾崎」いいながらもいざとなったら主! しかも、ピンチのときは呼び名が「お嬢」から「泉」 良いですよ、萌えですよ虎鉄君 今のところ、ザ・私が選ぶハヤテのごとく最強主従コンビであった野之原・東宮をちょっと超えそうな勢いだしかしこれ、ホントに色んな主従が出てきてたのしーな
「ハヤテのごとく 16巻」 読了。
あまり書くとネタバレになるので控えるが
私の女装っ子は、もうハヤテで満足だと再確認
ハヤテと虎鉄みたいな距離感が非常に好き
今回は瀬川家の秘密が明らかになりましたが
虎鉄が執事をやってる理由はわかったが、もっと他にやらせるべき事があるんでないのか…?
しかもあいつあまり執事の仕事してないぞ!
あと「蝶よ花よ6巻」も読了。
相変わらずのバカップルぷりでした。ガンダムネタはかなり減って、普通のラブコメらしくなっていたのがびっくり
さらに「居眠り磐音26巻 紅花ノ邨」読了
前回のトンデモ忍者から一転、シリアス路線で一安心
磐音が結婚してからというもの、家庭内のほのぼの話がとても微笑ましくて好きだ
しかし、本に挟まってた折り込みチラシに書いていたのだが
「ついに漫画化!居眠り磐音 IWANE」
……何故アルファベットに…
しょうがないからチラッとみてやるか
あ、あくまでもチラッとよ!確認程度よ!別に見てみたいわけじゃないんだからね!
非常に盛り上がっている模様のマクロスf(フロンティア)
マクロス7に引き続き、挿入歌がとても良く
店でもいつも流れているので大変お気に入りなのですが
私はどちらかと言えば聞いた感じだと「銀河の歌姫 シェリル・ノーム」の曲がインパクト強くてお気に入りだったのですが
同僚の強い勧めでyou tubeでランカ・リーの星間飛行を見てみることにした・・・
・・・見てみた
前後のストーリーは良く分からんものの
どうやらピッコロ大魔王的な異星人達に囲まれ、大ピンチの早乙女アルト(主人公)の元に
颯爽とロボ(バルキリーって言うんだっけ?)に乗り(運転手は別にいます)舞い降りるランカ
そして、叫ぶ!「みんな!抱きしめて!銀河の果てまで!」(因みに下はレーザー光線飛び交う戦場です)
さらに歌いだす!(このロボ外付けスピーカーつきの音楽対応仕様)
超ノリノリのアイドル曲に、暴動の手を止め思わず聞き入る異星人たち
異星人A「何者だ・・・あの娘は・・・」
異性人B「ご存じないのですか!彼女こそ代役からチャンスをつかみ、スターの座を駆け上がっている、超時空シンデレラ、ランカちゃんです!!」
(オッサン・・・アイドル詳しいな・・・)
そして、色めき立つ兵士たち
「なんでこんなところに・・・」
「デビューライブ、絶対いけないと思ってたのに・・・」
思わず攻撃の手をとめた彼らは、サビ前のキメポーズ「キラッ☆」でついに武器を落っことす!
(おまいら・・・どんだけアイドル好きなんだ・・・)
もちろんその隙に、アルト君は無事逃げ出したのでした・・・
・・・熱気バサラが見たら泣いて喜びそうな展開!
っていうかあの「キラッ☆」は破壊力強すぎだろ!
マクロスf、ちょっと見てみたくなりました
追記:その後の調べによると、この異星人たちが暴動を起こしたのは
当初、ここでライブを行うはずだったシェリルが急病で倒れたことに不満を持ったため(!)
お、おまいら・・・キレる若者か!!
マクロス7に引き続き、挿入歌がとても良く
店でもいつも流れているので大変お気に入りなのですが
私はどちらかと言えば聞いた感じだと「銀河の歌姫 シェリル・ノーム」の曲がインパクト強くてお気に入りだったのですが
同僚の強い勧めでyou tubeでランカ・リーの星間飛行を見てみることにした・・・
・・・見てみた
前後のストーリーは良く分からんものの
どうやらピッコロ大魔王的な異星人達に囲まれ、大ピンチの早乙女アルト(主人公)の元に
颯爽とロボ(バルキリーって言うんだっけ?)に乗り(運転手は別にいます)舞い降りるランカ
そして、叫ぶ!「みんな!抱きしめて!銀河の果てまで!」(因みに下はレーザー光線飛び交う戦場です)
さらに歌いだす!(このロボ外付けスピーカーつきの音楽対応仕様)
超ノリノリのアイドル曲に、暴動の手を止め思わず聞き入る異星人たち
異星人A「何者だ・・・あの娘は・・・」
異性人B「ご存じないのですか!彼女こそ代役からチャンスをつかみ、スターの座を駆け上がっている、超時空シンデレラ、ランカちゃんです!!」
(オッサン・・・アイドル詳しいな・・・)
そして、色めき立つ兵士たち
「なんでこんなところに・・・」
「デビューライブ、絶対いけないと思ってたのに・・・」
思わず攻撃の手をとめた彼らは、サビ前のキメポーズ「キラッ☆」でついに武器を落っことす!
(おまいら・・・どんだけアイドル好きなんだ・・・)
もちろんその隙に、アルト君は無事逃げ出したのでした・・・
・・・熱気バサラが見たら泣いて喜びそうな展開!
っていうかあの「キラッ☆」は破壊力強すぎだろ!
マクロスf、ちょっと見てみたくなりました
追記:その後の調べによると、この異星人たちが暴動を起こしたのは
当初、ここでライブを行うはずだったシェリルが急病で倒れたことに不満を持ったため(!)
お、おまいら・・・キレる若者か!!